「住まいを買う」がもっと身近に
中古戸建専門の不動産会社

株式会社トラッド・ワークス

よくある質問

中古物件(購入・売却)

よく寄せられます不動産の購入・売却(買取り含む)ついての質問と回答の一部をご紹介しております。

ご参考にしていただけましたら幸いです。この項に無い不動産買の購入・売却の事ならなんでもお気軽にご相談ください。

よくある質問



不動産の購入   一般的な売却   不動産の買取り

中古不動産の購入(FAQ)

物件選びの条件が定まらない、何から決めたらいいの?

まずはお客様にとっての優先順位から決められてはいかがでしょうか。「両親の近くに転居したい」「勤務先の近くに転居したい」「転勤をきっかけに当エリアで物件購入したい」「ペットを飼っている」「広めの車庫が必要」など、ご購入頂いたお客様の購入動機は様々です。まずはお客様の購入動機を基に、価格、月々支払額、間取り、車庫が必要、ペットと暮らしているなど、お客様にとっての優先順位をつけて物件を探し始めてみてはいかがでしょうか。当社のスタッフがお客様のご希望と状況にあわせてメリット、デメリットもお伝えした上で、物件のご紹介をさせて頂きます。

 

いくらぐらいの物件が買えるかわからないのですが…

お客様の状況により、金利や金融機関側の審査条件等が違ってきます。その為、各金融機関により借入できる上限額も変動してきます。まずは当社スタッフがお客様の状況をお聞かせいただき、希望の条件や返済額等とも照らし合わせながら、最適な金融機関をご提案させて頂きます。

 

安く買っても、結局メンテナンスの頻度が多くなりコストがかかるのでは?

入居前に必要なリフォームをしておけば、しばらくは大きな修繕はないと思います。 新築を購入してもいずれ、リフォームは必要ですから、トータル資金で行けば、一般的には中古住宅の方が安くなります。

 

資産価値が下がりづらいとはどういうことですか?

購入時の価格と、売却時の価格差が少ないということです。立地を重視した中古住宅を購入した場合の特性です。

 

購入を決めたら、入居するまでにどれくらいかかりますか?

住宅ローンの手続きがあれば、およそ1ヶ月くらいですが、売主さんが居住している物件の場合や、リフォームの規模によって異なります。

一般的な不動産の売却(FAQ)

売却査定・相談は無料ですか?

はい、売却査定・ご相談は無料です。 お気軽にご相談ください。

 

住みながら売却はできますか?

もちろん可能です。中古物件の場合、むしろ空家の方が少ない位です。

 

売る前に準備するものを教えて下さい。

売却相談は、所有不動産の詳細が分かるものを準備すると相談がスムーズに進みます。

  • 権利証(担当者が所有不動産の面積や名義人を確認するために必要です)
  • 購入時の物件資料(契約書・重要事項説明書・分譲時のパンフレットなど)
  • 土地の測量図面や建物の図面など
 

売るときに必要な諸費用は?

諸費用の額は売却する不動産により異なります。主な内容は以下のとおりです。

  • 譲渡所得税・住民税(売却して利益が出る場合)※各種、優遇税制があります。
  • 仲介手数料(消費税別途)
  • 印紙代(売買契約書に貼付する印紙です)
  • 住宅ローン返済関連(抵当権抹消費用・司法書士手数料など)
 

時間がかかって結局売れないと困るのですが?

一定期間で売れない場合、一定の金額で弊社が買取るという事も可能です。しっかりした買替え計画を立てるには便利なサービスです。査定の時にご相談ください。

不動産の買取り(FAQ)

査定はどのように行うのでしょうか?

現地に足を運び、お客様立ち会いのもと、不動産を細かく精査して査定金額を算出いたします。
地図や図面等(購入時の資料関係)をご用意ください。

 

買取り売却する際にかかる費用はありますか?

査定料や契約料はかかりません。ただし、売却される不動産に担保が設定されている場合等は、担保抹消の為の費用が発生します。

 

再建築不可(不適合接道)ですが買取りの対象になりますか?

はい、買取りを行っておりますが、弊社で買取りができない場合は、再建築不可の案件を買取る業者さんへ紹介する事も可能です。

 

事件や火災、自殺物件なども買取り対象になりますか?

はい、可能です。但し、事故の経緯や原因をお聞きしまして買取りが困難な場合がある事を予めご了承いただきます。

 

家の中に不要な家具や荷物があります。

そのままで問題ありません。お引き渡しの際に必要なものだけ持ち出していただければOKです。置いて行くものがある場合は予め、査定やお打ち合わせの際にご相談ください。





PAGE TOP