「住まいを買う」がもっと身近に
中古戸建専門の不動産会社

株式会社トラッド・ワークス

icon 不動産取引は、わからない事からのスタートです。お問い合わせ頂けましたら、親切、丁寧な接客でわかりやすくご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

不動産購入までの基本ステップ

スムーズに購入するために

一口に不動産を購入すると言っても様々な方法があります。どんな形で購入するのかによって、資金計画や支払う税金、手続きなども変わってきます。それぞれにメリット・デメリットもあるため、自身や家族にとって良い環境、必要な条件や支払える価格帯と相談しつつ選択していきましょう。

不動産の購入は高価な買い物となります。多くの人は住宅ローンを組んで、購入を進めていきます。資金計画は、今後の支払いに大きく関わってきますので、自身が無理なく返済していけるプランの選択が大切です。



STEP1

お問い合わせ・資金計画

自己資金や収入からしっかりとした資金計画・返済計画を立てることが大切です。購入代金以外にも、仲介手数料や税金などの諸経費がかかります。更に引っ越し代金などもかかることから、どのくらい費用がかかるのかをしっかりと把握する必要があります。また、将来掛かる費出も考慮して無理のないライフプランをたてるといいでしょう。ご家族からの贈与などを受け取る場合、早めに相談しておくとよいでしょう。

多くの人が住宅ローンを組み不動産を購入します。住宅ローンの種類やどこから借り入れるのか、月々の返済額がいくら位になるのかもこのタイミングで明確にする事も大切です。

住宅購入資金計画

icon いくら借りられるのか?いくら借りると月々の返済はどれくらいなのか?是非、お気軽にお問い合わせください。


不動産購入チェックリスト

icon リストができたら、その中で「これだけはゆずれない条件」「できれば欲しい条件」「優先度が低めの条件」など、3種類に分けておくと物件を絞り込む際に便利です。

STEP2

希望条件の整理

物件探しをはじめる前に、希望の物件の条件をリストアップし、優先順位をつけて希望する、立地や間取りなど、暮らしの条件を全部挙げていきましょう。

  • 予算 / 地域
  • 広さ・間取り・収納スペース
  • 立地(最寄り駅からの距離や利便性)
  • 周辺の生活環境(買い物や学校、病院など)
  • 築年数 / 性能(設備関係) /リフォーム・リノベーションの自由度
  • 日当たりや通風

STEP3

物件探し(情報収集)

実際の相場や売却状況など不明点の相談や、条件と予算感から物件を提案しますので検討の幅も広がります。

当社では、宅地建物取引士所有の専門スタッフ、経験と知識を兼ね備えたスタッフがご希望の条件をお伺いしながら、物件をご紹介いたします。また、不動産ご購入に関わる不明点や相談にもわかりやすく丁寧に対応いたしますのでご安心ください。

不動産情報

不動産現地見学

icon 見学時に、コンパス・メジャー・筆記用具を持っておくと便利です。

STEP4

物件見学

気になる物件が見つかれば、実際に見学してみましょう。図面や写真だけで判断せず、実際に物件をっ見る事をお勧めします。現地に行ったら想像していたより魅力があった!ということが多いです。間取りや写真の情報だけではわからなかった物件の状態や周辺環境などを直接体感することで実際に住むイメージも膨らみます。

  • 壁や屋根の塗装やひび割れなどの確認、駐車場があれば前面の道路幅、駐車スペースの広さを見ておくと良いでしょう。
  • スーパーやコンビニなどのお店の有無、学校などの近隣施設、交通量やゴミ捨て場の確認などを確認しましょう。
  • 実際の室内の日当たりや通風具合、設備や傷・汚れ、コンセントの位置なども見ておきましょう。

STEP5

購入申し込み

購入を決めた物件があったら、購入申込書(買付証明書)に記入し書面にて購入の意思表示を行います。売り主様との契約条件を確認し、売買契約を進めていきます。

  • 住宅ローンを希望する方は、このとき事前審査の申し込みも行います。
  • 源泉徴収票などの必要書類を銀行に提出し、通常であれば数日〜1週間以内に審査結果が出ます。
  • 購入にかかる諸費用に関してもこの時点で明確に把握します。
不動産

締結

icon 不動産売買契約は、取引内容や当事者の権利・義務を明らかにし、確実な契約の成立をすることを目的としています。そのため、不動産売買契約の締結後は、契約書の記載内容に基づいて買主様・売主様が権利や義務を履行します。違反すると違約金の支払いが必要になる場合もあるため、不明点は明らかにしておきましょう。

STEP6

不動産売買契約

重要事項説明
売買契約書を締結する前に必ず、宅地建物取引士から購入物件に関する重要事項説明を受けます。重要事項の説明の内容をよく理解しないまま契約し、トラブルに発展するケースもありますので、わからないことがあれば必ずご質問ください。

売買契約の締結
重要事項説明に納得頂いた後、売買契約書に買主様・売主様が署名・捺印を行います。

契約時に必要なもの(※物件によって必要なものが変わリます。)

  • 印鑑
  • 本人確認書類(免許・パスポート)
  • 売買契約書貼付印紙または印紙代
  • 手付金・仲介手数料 など...

STEP7

住宅ローンの申し込み・契約

住宅ローンを利用する場合は、売買契約後に金融機関で住宅ローンの申し込み手続きを行います。選択する住宅ローンの種類やプランによって申込時に必要な書類も変わりますので、契約する金融機関に確認をとっておきましょう。

icon 当社では住宅ローンのご相談やお手伝いも行っておりますので、
お気軽にご相談ください。

不動産

引渡し

icon 引き渡し後、引っ越し・入居となります。入居の翌年には、確定申告で住宅ローンの控除申請が必要ですのでお忘れなく。

STEP8

残代金決済・引き渡し

自己資金での購入または住宅ローンの承認が降りたら、売主様に残代金を支払い、物件の引き渡しとなります。このとき、所有権移転登記も行われます。

  • 印鑑
  • 住民票
  • 実印
  • 印鑑証明書
  • 金融機関預金通帳・本人確認書類(免許証・パスポート等)・残代金
  • 登記費用・固定資産税・管理費等の清算金・ローン諸費用
  • 仲介手数料・火災保険料 など…

※一般的に必要なものを挙げているため、実際の必要書類等は当社にお問い合わせください。






PAGE TOP